耐震工事
- HOME
- 耐震工事
Point.1 壁強度アップ
阪神大震災を契機に、大幅な改善が要された耐震性能。なかでも壁倍率は、耐震性能のなかでもっとも重要な要素だと考えられています。しかし、木造住宅を新たに調べてみると、木製筋かいの壁倍率の1.0倍は、新基準なら0.6倍に相当し、実際、新方式の壁倍率でみると従来の旧方式で建てられた住宅は強度が不足していると考えられます。
LIXILリフォームショップがこうした状況を考慮し、新たに開発した「ハードロックⅡ」はリフォームなら新方式で「壁倍率3.0」、建て替えでは「壁倍率4.2」を実現。
新方式の壁倍率試験によって強度を実証した補強金具です。
取付方法として、タスキがけにハードロックプレートを取り付けターンバックルで筋かい止めをするため、柱・土台などをしっかり国定・補強します。
高耐力で高精度な骨組みを造る他、耐久性にもすぐれ、柱の引き抜け防止に働きます。
さらに、既存の構造を活かした補強で、工事費の低減がはかれます。
Point.2 壁量バランス
LIXILリフォームショップでは、耐震診断ソフトを用いて壁の量や壁の位置を入力し、精密な耐震診断・補強プランの作成を行います。
耐震診断は、有資格者が実際に家屋を調査し、建物構造の健康状態(耐震性能)を検診します。
検診データを耐震診断ソフトにインフットし、信頼性の高い診断を行います。
耐震性能の結果を基に、壁の量を確保し、かつ壁をバランス良く配置していき、2階建ての場合は上下階の耐力壁の整合性をとり、地震に強い(耐震補強)プランをご提案いたします。
Point.3 接合部補強
柱~梁・柱~土台・基礎~土台などの構造接合部が脱落することが、住宅の全半壊の大きな原因のひとつと考えられています。
LIXILリフォームショップでは、独自で開発した4タイプのLIXILリフォームショップ耐震金物「揺れガード」を、接合部に使用することにより強い揺れに襲われた時でも、構造材の脱落を防ぎ、より高い接合部補強を行います。
Point.4 基礎補強
既存住宅を調査し、無筋基礎または、不適格基礎であれば、基礎打増工法による基礎補強が必要です。
この工法は、既設基礎の外側に鉄筋の基礎を打増して構造補強を行う工法です。