今週は何の日?

 皆さんこんにちは!

今日は月曜日なので今週は何の日?についてご紹介していきたいと思います(^o^)丿

 

3月31日(月)【オーケストラの日】

日付は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)と読む語呂合わせと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

一人でも多くの人にオーケストラをもっと身近に親しんで楽しんでもらうことが目的。

4月1日(火)【居酒屋で乾杯の日】

日付は「良い居酒屋」「良い乾杯」の「良(4)い(1)」と「酔(4)い(1)」の語呂合わせに、年度の始まりで飲み会も多く、乾杯をする機会も増えることから。

日本独自の居酒屋文化の継承と業界の発展、乾杯文化を後世に伝えていくことが目的。

4月2日(水)【5百円札発行記念日】

1951年のこの日、政治家・岩倉具視の肖像の500円札が日本銀行より発行された。

4月3日(木)【いんげん豆の日】

1673年のこの日、いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師が亡くなった。

4月4日(金)【あんぱんの日】

1875年のこの日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋の「あんパン」が出された。

4月5日(土)【オープンカーの日】

日付は「4月」が桜の舞う中を走れるオープンカーにとって最高のロケーションの時期であることと、オープンカーは「五感」に訴えかける車であることから4月5日に。

オープンカーの魅力を多くの人に知ってもらい、その快適さを伝えていくことが目的。

4月6日(日)【北極の日】

1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人・探検家のロバート・ピアリーら6人が、世界で初めて北極点に到達したとされる。

 

以上今週は何の日?でした!!!